2013年から活動を開始した「二度と散らないねがい桜」のご奉納。
東日本大震災で犠牲になられた方達18550名の御霊を「二度と散ら
ないねがい桜」として、きものの布を使い、被災地の女性達の手で
お作りし全国各地の方達に2個1000円でお買い求めいただき、その
うち、一個の桜飾りの中に願いや想いをお書き頂いた紙を入れ18550
花の桜を陸前高田市の海岸山普門寺にお納めする奉納式の今年の日
程が4月22日(日)に決定いたしました。
現在のご奉納数は10,000弱、まだお求め頂いた方々がお持ちの桜
もありますが、昨年より陸前高田市のご協力もあり来年4月頃には
18550花の桜を全てお納めする事が出来そうです。
その時には、18550花全ての「ねがい桜」を普門寺様の本堂に天井
から器具で下げ、お飾りいたします。
奉納式には毎回遠方からも多くの方にご参加いただいており、今年
も桜が咲く頃に、第八回の「二度と散らないねがい桜」奉納式が執り
行われます。
※東日本大震災で犠牲になられた方18550名は平成25年3月11日
警察庁緊急災害警備本部の発表によります。(活動開始当時)
最新2017年9月8日現在の警察庁発表は18440名と成っております。
(震災関連死を除く)

昨年の「二度と散らないねがい桜」ご奉納式の様子 以下同


